Splunk Search

Splunk7.1.2 でタイムゾーン・時刻ズレ/日時のデフォルトフィールド(date_xxxx)の不具合

cipherjake
Explorer

Splunk 7.1.2でデータ取込みを行い、日時の不デフォルトフィールドを使って9:00~17:00以外の時間範囲というサーチを設定していました。

index=test_index date_hour>=9 AND date_hour<=17 ....

するとなぜか設定した時間範囲が9時間ずれて認識される事象が発生しています。
切り分け結果は以下の通り。
・この事象がおきるのは、ログの中のタイムスタンプがUNIXタイムで記載されているログのみ。
※2017/8/22 11:11のような記載のログでは起きていない。
・ログに記載のあるUNIXタイムと_timeにズレはない。
・サーチするSplunkユーザーのタイムゾーンは明示的に「東京・大阪....」と設定している。
・タイムレンジピッカーによる絞り込みは正常に機能している。

何か知っているかたがいましたら教えてください。

0 Karma

HiroshiSatoh
Champion

Splunkのバージョンの問題ではなくそもそもの仕様だと思います。
時差を考慮して条件設定するか、データ量にもよりますが、一度_timeから時間を編集して再度検索する等で回避するしかないかと思います。

0 Karma
Get Updates on the Splunk Community!

Fall Into Learning with New Splunk Education Courses

Every month, Splunk Education releases new courses to help you branch out, strengthen your data science roots, ...

Super Optimize your Splunk Stats Searches: Unlocking the Power of tstats, TERM, and ...

By Martin Hettervik, Senior Consultant and Team Leader at Accelerate at Iver, Splunk MVPThe stats command is ...

How Splunk Observability Cloud Prevented a Major Payment Crisis in Minutes

Your bank's payment processing system is humming along during a busy afternoon, handling millions in hourly ...